腰痛持ち、デスクワーカーは特にやるべし!【下半身のストレッチ】
「あいたたたっ、腰が・・・」

なんてセリフ、自分は絶対言わないと思っていませんでしか?
わたくし昔から見た目通り体は丈夫で、腰などの関節痛とは無縁でした。
それが最近はどうでしょう。
座ることが多くなったせいなのか、はたまた加齢の影響か
年々腰の痛みが増してきているような気がする、そんな現状でございます
みなさんこんにちは
腰は痛くてもウエイト中にベルトは使わない
意地と見栄の筋肉スイマー
愛知県岡崎市でパーソナルジムやってます
エクスカリバーのゆーじです
このブログを見ている方、YouTubeを見てくれている方は、田中ではなくゆーじと呼んでくださいね!
今回は腰痛に効果が期待できる「下半身のストレッチ」について解説していきたいと思います。
今回もYouTubeの方に動画アップしていますのでそちらも参考にしてみてください。
以前も腰痛についてブログ書いているので、そちらも合わせてご覧ください

腰痛は腰だけが原因じゃない
みなさんは腰が痛いときは腰を揉んだりしますよね?
確かに腰が痛いから腰を揉むのは気持ちがいいので間違いではありません
が!
根本的な解決にはならず、結局時間が経てばまた腰が痛くなるという負のスパイラルです。
腰が痛いと動くことがしんどくなります
↓
ストレスが溜まります
↓
すべてのパフォーマンスが下がります
身体の不調は放っておいても治りません。
原因・根本から改善するようにしていきましょう!
話はそれましたが、腰痛はお尻やもも裏、背中などの筋肉が固いことで起こることが多いです。
今回は下半身のストレッチの方法がわからない方のために、どこの筋肉を伸ばせば腰痛改善が期待できるのか3箇所に絞って説明していきたいと思います!
やり方が文字じゃイマイチ分からないな〜という方はYouTubeに動画をアップしているのでそちらを見ながらやってみてください!
腰痛改善のための下半身ストレッチ部位3選
①お尻
右のお尻を伸ばそうとする場合
1.股関節を90度に開脚します
2.右足の膝を90度に曲げます
3.へそを右足のひざに近づけるように身体を膝の方に倒していきます
このとき左足は軽く曲げていてもかまいません
完成形はこちらです

②もも裏
右足のもも裏を伸ばす場合
1.右足を前、左足の膝をついて両足の膝が90度以上になるようにします
イメージ

2.胸をふとももにつけてお尻を後ろに下げていきます
このときつま先は地面から離したほうがより伸びるかと思います
完成形はこちらです
③ふくらはぎ
左足のふくらはぎを伸ばす場合
1.左足のつま先をなにかに乗せます
壁などでもいいので、つま先が上がった状態を作ってください
2.膝を伸ばした状態でお尻から体重を前に移動します
完成形はこちらです
まとめ
今回は腰痛改善効果が期待できる下半身のストレッチを紹介しました!
YouTubeでは他の部位のストレッチ方法も紹介しているのでついでに見てみてください!
この方法はマットを使った方法をしょういかいしていますが、椅子に座った状態でもできる方法も今後需要があれば紹介したいと思います!
需要があれば・・・
ストレッチの他にもおすすめの筋膜リリースのYouTubeも公開しているので、身体に痛みがある方、日頃疲れている方はそちらもみてみてください!
ブログはこちら

トレーニングの依頼はこちらから
YouTubeはこちら!
