これ食べとけば間違いなし!優良食材【オートミール】
みなさんこんにちは
味よりも栄養大切派
愛知県岡崎市でパーソナルトレーニングジムやってます
田中祐次です。
先日トレーニングをがんばっているお客様より質問をいただいたので、そのことについてブログを書きたいと思います。
質問の内容は「オートミールは脂質が多くて太ると言われたんですけど実際どうなんですか?」というものでした。
本日は
<div class=”simple-box7″><p>
•太るかどうかの結論
•オートミールの栄素価
•わたくし自身がやっている食べ方</p></div>
をお伝えしていきたいと思います!
結論:オートミールは太りにくい
オートミールは太りにくいです(もちろん食べ過ぎれば太ります)。
カロリー換算すると100gあたり380kcalほどありますし、脂質も5.7gと若干多いように感じます。
で・す・が!
オートミールを一食で食べる量は20g〜30g程度なので摂取するカロリーは約80〜110kcalです。
他の主食の場合
•6枚切り食パン1枚・・・約160kcal
•ご飯1膳160g(茶碗並盛り)・・・269kcal
カロリーだけで比較してみてもオートミールは低カロリーで太りにくいことが分かりますね。
ただ!オートミールの優れている点は低カロリーなんてありきたりなことではありません
次はオートミールの栄養素について説明していきたいと思います。
オートミールの特筆すべき栄養素
オートミールは麦なので食べるとしたら主食扱いになるかと思います。
ですが同じ主食の米や麺、パンなどと比較した場合、オートミールはたんぱく質を豊富に含んでいます。
100gあたりのたんぱく質は約14gです。
これは肉・魚に匹敵するたんぱく質量となります。
ただし実際に食べる量は20〜30gなので摂取量も3g程度になるでしょう。
オートミールが優れている点はたんぱく質が豊富ということよりも別の点にあります。
そのオートミールの優れた栄養素について説明していきます。
β-グルカン
オートミールは食物繊維が豊富です。
食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」があります。
通常の食品はほとんどが1つの食物繊維のみですが、オートミールにはこの2つの食物繊維が含まれています。
野菜などに含まれる食物繊維は不溶性食物繊維がほとんどです。
不溶性食物繊維はお腹の調子を整えるという一般的なはたらきを持っています。
お腹の調子を整えてくれるためダイエット効果も期待できます。
それに加えて水溶性食物繊維の「β-グルカン」がオートミールには含まれています。
水溶性食物繊維の「β-グルカン」には余分な糖質やコレステロールを吸収しにくくしてくれます。
ダイエット効果もあり体調も整えてくれるオートミールは、健康・ダイエット効果ともにおすすめの食品です。
オートミールの食べ方
たんぱく質を含み食物繊維も豊富で、ビタミン・ミネラルも含んでいるオートミールは、ダイエットや筋肉作りにとてもおすすめな食品ですが難点があります。
それは単体だとマズいことです!
オートミールをなにも手を加えずに食べることは、どんなに鈍感な舌の持ち主でも厳しいかと思います。
なので今わたくしがやっている食べ方を伝えていきたいと思います
★オートミール×卵
1.オートミールを水で浸します
2.卵を乗せます
3.レンジで温めます
以上
味付けはめんつゆなどお好みで。キムチや韓国のりなど入れるとおいしかったです。
水の量が少ないと熱でオートミールがカチカチになります。
あと温める時間が長いと、卵が爆発するので気をつけてください。
卵に穴を開けておくなどして対策を。
※絵面が汚かったので写真はなしにしました
★オートミール×プロテイン×ブルーベリー
作り方は
1.オートミールが浸るくらいに水を入れて冷蔵庫で冷やす
2.味付きのプロテインパウダーをかけ混ぜる
3.ブルーベリーをトッピング
以上です。
難しい工程は一切ないので、どんなに不器用な方でも楽勝で作ることができます!
ブルーベリーはカロリーが低くダイエット中で甘みが欲しい方にもおすすめの食べ方です
まとめ
いかがでしたでしょうか?
わたくしがオートミールという言葉を知ったのは、漫画「アイシールド21」の主人公:小早川セナのライバルのパンサー君のおばあちゃんが作っているのを見た時でした(覚えている方はいますか?)
それから何年か経った今、世の中は空前のフィットネスブームとなり、健康食品ブームとなり、オートミールブームとなっています。
ブームで終わらず、みなさんが少しでも健康に関心を持ち、毎日の生活がより良いものになることを願っております。
健康食品はそのままだと美味しくないものも多いので、まずは自分が続けられる方法を見つけてみてください。
トレーニングの依頼はこちらから
YouTubeはこちら!
