一切のくすみなく白く輝く艶
柔らかい中にも少し弾力を含む感触
どんなものとでもマッチする適応力
こんな素晴らしいものは他にいないでしょう
そう、「白米」です。
こんにちは
普段は玄米だけど白米大好き
炊く時は柔らかめよりちょい固め
パンよりご飯のパーソナルトレーナー
愛知県岡崎市でパーソナルトレーニングジムやってます
エクスカリバーの田中祐次です。
みなさんは米に限らず炭水化物はお好きですか?
米にパンに麺に芋
食生活で欠かせない主食の炭水化物
最近は糖質制限ダイエットなどで「太る原因」、「悪の権化」などと言われていますが、
そんなに悪いやつじゃないんですよ〜
と、
ちゃんと味方なんですよ〜
と、
いうことをお伝えしていきたいと思います。
炭水化物とは
炭水化物とはなにか、まずはウィキ先生に教えてもらいましょう!
炭水化物(たんすいかぶつ、英: carbohydrates、独: Kohlenhydrate)または糖質(とうしつ 仏: glucides、英: saccharides)は、単糖を構成成分とする有機化合物の総称である。非常に多様な種類があり、天然に存在する有機化合物の中で量が最も多い。有機栄養素のうち炭水化物、たんぱく質、脂肪は、多くの生物種で栄養素であり、「三大栄養素」とも呼ばれている。
栄養学上は炭水化物は糖質と食物繊維の総称として扱われており、消化酵素では分解できずエネルギー源にはなりにくい食物繊維を除いたものを糖質と呼んでいる。三大栄養素のひとつとして炭水化物の語を用いるときは、主に糖質を指す。
(Wikipediaの炭水化物より抜粋https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9)
ご理解いただけましたか?
さっぱりですよね。
簡単にいうと炭水化物は
です。
食物繊維はエネルギーにはなりにくいですが炭水化物なので、ガチな糖質制限ダイエットを考えている方は覚えておきましょう!
炭水化物は筋肉の発達に必要か

結論からいうと必要です!
糖質制限ダイエットが流行り、脂質とたんぱく質で痩せることができた人もいるかもしれませんが、筋肉を発達させたいとなると話は別です。
脂質をエネルギーとして利用する糖質制限ダイエットや、ケトジェニックダイエットの場合、筋力が低下します。
ここではケトジェニックダイエットをしている前提でお話しますが、ケトジェニックダイエットの場合、脂質をエネルギーに変えるためには炭水化物の量を制限し、酸素がいきわたる状態を作らないといけません。
筋力トレーニングは主に「無酸素運動」です。
酸素がなくエネルギーが少ない状態でのトレーニングはいつもより負荷をかけられなくなってしまいます。
結果、現状維持もしくは筋量の低下に繋がるというわけです。
目的がダイエットなのか筋肉を大きくすることなのか目的をハッキリさせたうえでのぞみましょう!
トレーニング中に飲む炭水化物
トレーニング中にドリンクは飲まれるかと思います。
トレーニング時間が短ければ水でもいいですしアミノ酸(BCAAなど)を入れればOKですが、時間が長い場合は炭水化物を入れることをおすすめします!
わたくしははちみつを炭水化物として摂取しますが、サプリで摂取することもありです!
まとめ
筋肉を付けるためには炭水化物を摂りましょう!
効率よく筋肉を付けて、理想のボディを手に入れる
みなさんもたくさん食べてこんな身体になりましょうね!

違うか
