毎日の練習お疲れさまです!
夏は太陽の暑さにバテて
冬は凍える寒さに震えて
それでも日々トレーニングや勉強、仕事を頑張るみなさんは最強ですね!
ただし頑張るだけなら実は簡単なんですね。
大切なのはトレーニング”以外”の時間
日々の生活で摂取しているものが重要です!
以前にもスイマーに摂ってほしいサプリメントなどを紹介しましたが、
「いろいろ摂るのはめんどくさい。超厳選して摂るとしたら何がいいの!?」
って質問がきたような気がするので、今回は最近世間的にも認知度が高まってきている
【EAA】について紹介していきたいと思います。
サプリメントがよく分からない、めんどくさい人はEAA!

プロテイン、BCAA、EAA・・・
結局いつ何を飲めばいいの?
あれこれ飲むの、めんどくさい… という方は、EAAを摂取しましょう!
EAAは、プロテインとBCAAに含まれるアミノ酸のどちらも含まれているので、面倒くさがりの方にもオススメです。
【EAA】とは?

身体を構成するアミノ酸は全部で20種類あります。
この20種類のうち、
体内で生成できる11種類を『非必須アミノ酸』といい、
体内で生成できず、外部から取り入れる必要がある9種類を『必須アミノ酸』(EAA)
といいます。
EAAは普段の食事で摂取することはできますが
消化吸収に時間を要するためEAAをより早く吸収させたい場合は
EAAサプリメントの状態で摂取するほうがよいといわれています。
EAAサプリメント摂取の最大のメリットは「吸収のスピードが早いこと」です。
プロテインは摂取してから体内に吸収されるまで、早いものでも1~2時間ほどかかります。
一方、EAAサプリメントは摂取後30分程度で吸収されるので、
トレーニング直前やトレーニング中に飲むことでも効果が期待できます。
【EAA】を飲む理由

必須アミノ酸(EAA)と非必須アミノ酸をバランスよく摂ることが、
元気な毎日を維持するために重要といわれており、
筋肉づくりのためにも筋タンパク質のメイン材料となるEAAをしっかり摂ることが重要なのです。
しかし、EAA全てを食事のみで十分に摂取するのは難しいことです。
そこで、サプリメントによるEAAの摂取が重要になってきます。
【EAA】と【BCAA】の違い

『BCAA』との違いって何?と分からない方もいると思うので。
EAAは、必須アミノ酸9種類の全てが含まれているのに対して、
BCAAは、必須アミノ酸のうち、
筋肉で代謝される3種類のアミノ酸のみに特化したものです。
EAAの場合、
筋肉の発達シグナルと、筋肉になる材料の両方を体内に補給することが出来ます。
しかし、BCAAはアミノ酸の種類が少ないため、発達シグナルの働きしか起こらず、筋肉になる材料が含まれていません。
ですので、プラスでプロテインなどを摂取する必要があります。
つまり、トレーニング前にタンパク質を含む食事、もしくはプロテインを摂っている場合は、BCAAの摂取でも問題ありません。
しかしトレーニング前に4~5時間以上タンパク質を口にしていない状態でトレーニングを行う場合、
BCAAだけを摂取していてもタンパク質が存在しないため、
EAAにて筋肉になる材料を補給する必要がある、ということです。
【EAA】の摂取タイミング

身体作りを効率よく行うためには、体内のアミノ酸濃度を高く維持しておくことが重要であるといわれています。
EAAは吸収のスピードが早いので、トレーニング前後やトレーニング中の摂取がオススメです。
さらにトレーニング時のEAA摂取は、プロテインのみを摂取した場合よりトレーニング後の筋合成を促進させるといった研究結果もあります。
このように、EAAには「筋肉の合成を助ける」役割も期待できます。
また、運動不足時のカタボリック(筋分解)を抑制するという研究結果もあるので、トレーニングの翌日などに間食として摂取してもよいでしょう。

